今回はSEOについて解説します!
どう読むのか分からない~💦「セオ」じゃないよね?(笑)
「セオ」じゃないですよ!
大丈夫です!安心してください(^^)
今回はSEOをまだ知らない超初心者の方を対象として書いていきます!
ちなみに「SEO」は「エスイーオー」と読みます!
SEOは内容が深くて、とても1記事ではまとめられないので、何記事かに分けて説明していきますね!
今回は一番最初に学ぶSEOの基本についてです。
これを読めば、SEOの基本的な流れや検索エンジンの仕組みについて理解できるようになります!
ぜひ、最後までお読みください。
- SEOって何?
- 具体的に何を意味することなの?
- 検索順位が決まる仕組み
- Googleの考え方
SEOとは
SEOとは「Search Engine Optimization」の略語で、「検索エンジン最適化」のことです。
自分の作ったWebページがGoogleの検索結果で上位に表示されるようにするための対策のことをいいます。
検索エンジンは、私たちが何を知りたいかを考えて、それにぴったりのWebページを上位に表示します。
たとえば、「ガーデニング 初心者」という言葉で検索したとします。
検索エンジンは、「この人はガーデニングの始め方や簡単な方法を知りたいんだな」と考えて、初心者向けのガーデニングの情報が書かれているWebページを上位に表示します。
また、「ガーデニング 用品」という言葉で検索した場合、検索エンジンは「この人はガーデニング用品を買いたいんだな」と考えて、ガーデニング用品を売っている信頼できるオンラインショップのページを上位に表示します。
このように、検索エンジンは私たちの検索の意図に合わせて、最適な答えを見つけてくれるのです。
検索エンジンにはGoogle以外にもいくつかあります。代表的なものはこちら↓
- Yahoo!(ヤフー)
日本では特に人気のある検索エンジンです。 - Bing(ビング)
Microsoftが提供している検索エンジンで、Windowsの標準検索エンジンとして使われています。 - Baidu(バイドゥ)
中国で最も使われている検索エンジンです。 - DuckDuckGo(ダックダックゴー)
プライバシーを重視している検索エンジンで、ユーザーの検索履歴を追跡しません。 - Yandex(ヤンデックス)
ロシアで人気のある検索エンジンです。
日本における検索エンジンの利用割合はGoogleが約76%と最も多く使われています。
現在のSEO対策は、主にこのGoogleを対象に行われています。
出典:Search Engine Market Share Japan
SEOを学ぶ際の2つの観点
SEOを考える際には、「検索ユーザーの観点」と「検索エンジンの観点」両方を持つことが大事になってきます。
まずは、検索ユーザーに寄り添ってみよう
SEOでのウェブサイトの順位が決定されるしくみ
自分のWebページを公開したらすぐに上位に表示されるわけではありません。
検索順位というものがGoogle側で決定されます。これがSEOです。
検索順位が決まるまでには、次のような流れがあります。
- クロール
- インデックス登録
- 検索結果の表示
それぞれのステップについて詳しく説明します!
①クロールとは
クロールとは、Googleが作った「クローラー」というロボットが、インターネット上のウェブページを見つけて回り、そのページの内容や画像・ファイルなどを収集する作業を行います。
この収集作業をクロールと呼びます。
そして、クロールされたページの内容が検索エンジンのデータベースに登録されることをインデックスといいます。
ウェブページが検索エンジンにインデックスされないと、検索結果に表示されません。
そのため、SEOにおいてクロールされることは欠かせない要素であり、クローラーによって最適に収集されるようにすることが非常に重要です。
Googleの考え方とSEOの基本
Googleの基本的な考え方は、ユーザーに役立つ情報を提供することです。
検索エンジンは、ユーザーが欲しい情報を正確に提供することが大切であり、そのためには使いやすさや質の高いコンテンツが必要となります。
ユーザーの視点でサイトを運営することが、SEO対策の基本となります。
まとめ
今回はSEOの基本についてお話ししました。
SEOの基本的な流れや検索エンジンのしくみについてもご理解いただけたかと思います。
次回はSEOのメリットとデメリットについてお伝えします!
最後までご覧いただきありがとうございました(^^)/
次回もお楽しみに!!